OGAZINE

【山,祭】高尾山~高尾梅郷梅まつり【東京都】

IMG_3602

「高尾山なんて山じゃない!」という意見。僕も八王子に越してくるまではそう思っていたのですが、いざこっちに来てみて、甲州街道の向こうにその姿を眺めると、「ああ、立派な山なんだな」と思えたのでした。

しかし、せっかく麓町に来てから一度も行ったことが無い。何か良い機会はないかと思いながら、2月の八王子市民向けのフリーペーパーに「高尾梅郷梅まつり」の文字を発見。

これは、例のサークルの初心者にもうってつけだと思い、招集をかけたのでした。

IMG_3519

ほぼ大山のときと同じメンバーです。大学のサークル時代の友人たちです。

IMG_3523

大山を経験済みで体力はお墨付きなので、今日は稲荷山コースで登ってみることにしました。僕自身、このルートは初です。ケーブルカー駅の脇に入口があります。

IMG_3525

稲荷山の尾根を経由しながらぐるーっと高尾山頂を目指すコース。

IMG_3530

高尾山のコースの中で一番山らしい山道ということですが、他のコースよりも距離がある分、傾斜は緩やか。

IMG_3534

アップダウンを繰り返しながら、ゆっくりと高度を上げていきます。場合によってはコンクリート打ちの急斜面の1号路より易しいかもしれない。

IMG_3537

稲荷山展望台からの眺め。

IMG_3539

霞んでいますが、スカイツリーまでばっちり。高尾山よりも高いんだもんな。

IMG_3542

そこからも同じようなコースが続く。前を行く2人は結局最後まで世間話を楽しみながらの余裕っぷり。

IMG_3543

この分岐が過ぎたらゴールはすぐそこ。

IMG_3546

最後の最後、「よいしょー!」と階段を登れば、

IMG_3549

高尾山頂。

IMG_3558

ペチャクチャ、ダラダラと登っていた割に、予想よりも早く着くことができました。

IMG_3556

山頂もまだ人が少なめだったので、東屋のテーブルをとってお昼に。思えば、毎回大混雑の山頂、ここのテーブルをとったことは初めて。おでんをつつきながら、それぞれ持参のご飯を食べる。

下りは「梅まつり」を目指すため、4号路から日影沢へ下りるルート。

IMG_3560

淡々と、同じ角度を下りていく感覚です。こちらから登る方がキツそう。

IMG_3561

……特筆すべきこともなく、下りてきました。ここにはキャンプ場があり、綺麗なトイレもありました。全方位設備が完璧な高尾山、恐るべし。

さて、「高尾梅郷梅まつり」は旧甲州街道沿いに点々とある会場をめぐるピクニックです。僕たちは一番大きそうな(?)木下沢梅林を目指す。

IMG_3563

高尾梅郷梅まつり(木下沢梅林)

IMG_3576

おお、これは……

IMG_3567

IMG_3628

斜面を覆う梅の絨毯。予想以上の密集度。それもそのはず、1400本あるらしい。

IMG_3580

IMG_3592

まるで雪が積もったような、真っ白な世界。

IMG_3582

一角にちょっとした広場があったので、そこにレジャーシートを広げて酒盛り開始。焼酎とワインをメインに、チータラやいかせんべいをかじる。3月上旬にお花見なんて、なんか優越感だ。

IMG_3589

ポカポカ陽気にワインが入って、弱い僕はちょっと飲んだだけでふわふわ。

IMG_3617

IMG_3574

夢見心地で、夢のような景色をハイク。

IMG_3632

いやー、楽しい。来年もやろうかなこれ。次は景信山とかと絡めたりして。

ここからは高尾山口まで1時間弱、車道を歩きます。バスが出ていますが、来るバス来るバス全てギュウギュウ詰めで、あれはあれで大変そうでした。

IMG_3637

道中のふじだなさんで一服。

IMG_3636

手作り感満載のチョコチップクッキーが美味しい。やさしいバター風味です。

IMG_3638

IMG_3642

IMG_3643

会場とは関係なく、沿道には梅の木や菜の花が色をそえていて、ここを歩いているだけで春を実感できます。

IMG_3645

たっぷり時間をかけて高尾山口駅まで帰ってきました。

IMG_3646

温泉は八王子かと思っていましたが、今日は入場制限がかかっていないようなのでついに利用します。極楽湯。

IMG_3647

お湯の種類が豊富で、サウナも広くて洗い場も多いのですが、高尾山の登山客に対するには少し小さめかな。比較的空いていた今日でさえ、下駄箱は満員寸前でした。

ささっと汗を流し、ゆっくりしてから八王子に戻って飲み会。シムラホールが凄まじく美味しいお店だったので、近々レポートしたい。

 


IMG_3625

登山から花見から温泉から飲み会まで、ギュギュっと詰め込んだ割にのんびりと出来た、理想的な土曜日になりました。

楽しいことから楽しいことへの素敵な縦走。どうせ企画するならこのくらい徹底していきたいな~と。また次もよろしくお願いします。